ONE VOICE

笑っていれば、イイコトあるよ

* ONE LOVE + ONE LIFE + ONE VOICE *

Don't love me for who I am.
Love me for who I can be,

and I'll be that person for you.
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
野球トーク
3日ほど前にLAであったドジャースv.マリナーズ戦を見てきました。そもそも行くと決めたのが試合開始の一時間前だったので、都心部の5時6時退社ラッシュ渋滞を考えると、むしろ試合が始まって一時間後についたのはラッキーだったのかも知れないです。駐車場に入るのに二人とも現金を持ち合わせておらず、しかもスタジアムもスタジアムで現金しか取らない、でもATMは近くにないという、なにそれ! 的なシステムで、危うく、やっと通過した渋滞を逆走して帰ってこなくてはいけないのだろうか、むしろそんなことしてたら試合終わっちゃうよという事態に陥ったのですが、車のあちこちをひっくり返して、小銭たくさん合わせて何とか10ドルやりくりしました(笑)。

試合はすでに4回くらいで、そのときまではマリナーズが2−0でリードしていたので、試合会場はすでに結構反撃モードが漂っていました。私はもともとLAの人間ではないし(どっちかって言うとOC寄り)、しかもなんだかんだ言ってやっぱり日本人でありますから(笑)、ドジャースファンでいっぱいのスタンドで一人裏切り者をやってきました(笑)。ところが私達がついた途端に先発がつかまり始め、しかも後続も立ち上がる前にバカバカ打たれてしまい、あれよあれよと言う間に逆転。しかもマリナーズ打線はあんた達一体どうやって2点取ったの?という不甲斐なさで、これはいけそうかも! となるたびに、城島が見事に併殺に倒れてくれたり(×2)イチローはゴロ量産だったり、良いところなし。それなりに見所だったのはバッターではなくキャッチャー城島で、席が遠かったのでリードはよく見えませんでしたが、下手投げでバビュンとファーストまで投げた牽制球は、刺せなかったけれど、意表を付かれたランナーをビビらせるのに十分なスピードでした。

実は私は日本にいたときは超が付くほどの甲子園バカで、春も夏も、朝から晩までテレビに釘付けでした。受験の時も勉強せずに朝からNHKと教育テレビを行ったり来たりしていたくらいなので、かなりの筋金入りです。もともとはあだち充から入ったのですが、松坂世代とそのひとつ下で完璧に現実甲子園とも恋におち、いつか絶対に甲子園に生のドラマを見に行くのが、実は一生のうちで一番叶えたい夢だったり(笑)。アメリカに来てからは結果をたまにチェックするくらいですが、やっぱり誰がチームにいるのかとか、そのチームのキャラクターが分からないとお気に入りを見つけるのも難しいものがあります。

プロもよく見ていましたが、やっぱりトーナメントで一発勝負、最後の夏、というお膳立てに匹敵するものはなく、同じ野球でも違いは大きいと思います。なので、選手の名前とかはメジャーどころしか分かりませんでした。アメリカにはもちろん高校野球などなく(一概に言って学生スポーツは大学が主)最近野球に飢えています。メジャーもそこまで面白いと思ったことはないのですが、やっぱり見に行くとのめり込んでしまいますので、結局は野球というスポーツが好きなんだと思います。

野球関係の英語はしかし分かりません。これはテニスを見始めたときもそうだったので、そのうち慣れて普通に喋れるようになるんだと思うんですが、現在は自分の不甲斐なさというか、日本語だったらまくし立てて盛り上がれるところで言葉に詰まるのが非常に悔しいです。三塁線とか、二遊間とか、ライナー、ゴロ、といった一般用語から、ポッテンヒット、暴投、押し出し、防御率、打率、盗塁、得点圏打率、云々かんぬん、分からない単語が多すぎて、喋るのも面倒くさいといった感じです。精進あるのみ。がんばります。
my life | 17:08 | comments(0) | trackbacks(0)
無題
傲慢なんだろうきっと
もっと思いやりでももてばいいんだろう

素直で
明るくて
正しく
いつも笑っていられる

嫌なことを嫌だと口にする前に
なぜ嫌なのかを見分けて
どうやったら円満に解決できるのか
もっと頭を使えばいいんだ

罪を擦り付けたりせず
公平で
寛大で
余裕があって
一本気で
あっちこっちに揺らいだりしない

思い当たることはいくつもある
なりたい自分になれなかった自分
それは一体誰のせいなのか

けれど結局
不満をぶつけて現実を変えていける相手は
自分しかいない矛盾

伝わらない苛立ちを
伝わるように抑えられるほど
柔軟な人間では
ないんだ
あたしは

嫌だったらなんだというんだ
感覚で動くのは
そんなにいけないことだろうか
醜い自分でいることは
そんなにいけないことだろうか

そして周囲ががなりだす

じゃあどうすればよかったというんだ


これが愛でないと言うのなら
きれいさっぱり身を引くよ
これが愛であるという証明を立ててくれたら
あたしは

あたしはその愛を抱いて
そして飛び降りて
幸せになるんだ
my life | 17:07 | comments(0) | trackbacks(0)
RとLの発音の違い
あと一章で本読み終わります。現在2時半なので結構余裕(テストは6時)。
でも行く前にPractice Quizという章末のをやったほうがいいよとクラスメイトにこないだ言われたので、それをやろうと思ってます。

MixiにRとLの発音の違いについて書き込みをしました。
こんなに詳しく書きとめたことは自分でもなかったので、一応コピーしておきます。

Rには実は二種類あると昔言語学副専攻の友達に教えてもらいました。
日本人にどちらかといえばできやすいRはSoreやAre、Coreといったパターンで、あーという音から舌を巻き上げてRという形に持っていくやつです。舌を巻き上げるというのは巻き舌(スペイン語とかにありそうな口蓋に舌を押し付けてラララララとかダダダダダとやるやつ)の一歩手前までいって、なんとなくこもった感じのあーになるのがRです(多分)。だから、Soreなら、そーと言ってから、舌の先端をちょっとだけ上に上げてお椀状態、もしくは手のひらを上にして、平らなところから指先を上げてアメリカ式ComeOnをやるような感じで、こもった声にしてそーRRRRRをやるのがいいかと思います(あんまり説明になってないかも)。

もうひとつのRが日本人の苦手なRで、これはWorldとかGirlに代表される、上から下ろすR。Wor...とかGir...と言い始めた時点ですでに舌は巻き舌寸前の状態に上がっていて、そこからLに続けるために舌をおろすようにして(むしろ前に押しやる感じ?)Worl...Girlと続けます。WordはLの形に近づけた舌をちょっと突き放す感じでDをやれば完成(笑)。この手のRの場合はWorldのWやGirlのGをRと一緒に発音しなくてはならないので、巻上げ型のRよりも口の形がすぼまって皆さんのおっしゃっている「う」の形に近くなると思います。Worldなら、舌をまず巻き舌寸前の形にして(手のひらの形で表現すると手のひらを上に向けてお椀形にした感じの舌)それを維持したまま、わー、という。ちょっとこもった感じの「わrrrrr−」ができます。それから手のひらを平たく戻すような感じで歯の裏に舌の先端をくっつけてLにする。最後にWordと同じ要領で、舌を突き放す感じでDをやれば…多分大丈夫(苦笑)。

私は昔
Earl is a girl and she tore her shirtという意味不明な分を何度も繰り返して練習しました。
EarlとGirlは2型(上から下ろすR)
Tore her shirtは1型(下から上げるR)
です。

Lのほうですが、個人的には、日本のラリルレロよりも、もう少し歯の付け根に近いところ、口蓋の窪みより前歯側の結構平らな部分(は私だけにあるんじゃないといいんだけど(苦笑))に、舌の先端を力をこめて押し付けて、その反動で舌と口蓋を突き放した拍子に「ら!」と言えば多分大丈夫(笑)
日常雑談 | 17:06 | comments(0) | trackbacks(0)
the Da Vinci Code
この映画、結構ぼろくそ言われてますよね。
私は結構好きでしたけど。

登場人物がどうやって謎を解いているのかサッパリ分からない、話の展開が速すぎて考えている時間がない、とか、いろいろ批判がありますが、アクションスリラー謎解き系って、登場人物は見ている側より頭がいいのが基本ですよね(笑)。なんていうか、テンポのよさが売りな訳だから、観客に付き合っていたら遅すぎるわけで(苦笑)。だから、この映画も登場人物は自分達よりも頭が良いという前提に納得してから見れば、特に問題もないと思います。暗号だったり宗教史だったり、キャラクターがあれよあれよという間に解き明かしてくれるのを、そうかそうかと、素直に見守り、なぜなの?どうしてなの?という質問はしない(笑)。あの分厚い本を映像化するのですから、その道の天才で博識な登場人物がいちいち謎を愚鈍な観客に分かるように解決していたら日が暮れてしまいます。彼らが分かるのならそれでよいのです(笑)。謎をそれ自体に意味はあまりありません。解かれた謎が物語の中で果たす役のほうに注意すべきです。

私が最後に日本語字幕(吹き替えはどうも…)で映画を見たのは3年以上前なので、実際字幕を見ながら映画を見るのがどんな感じであったかというのを正直よく覚えていないのですが、この映画に関しては英語で見たのが良かったのかも、と思います。というのも、物語の大筋を理解しつつ、しかし詳細が理解できなくても平然としていていられるから(苦笑)。免疫ができると、多少は不明な部分があっても、後で考えれば見当のつくことばかりです(笑)。この人は誰? とか、この人は敵か味方か? というのも、暫く黙ってみていれば、自ずと分かるものです(苦笑)。

アメリカはCAにいるので、皆さんあんまり宗教的論争に興味なさそうというのが私の個人的意見です。でもYahooとかAOLとかのレビューをみると、やっぱりキリスト教徒として見逃せない『嘘』というものは、本にも映画にもあるようで、Da Vinci Hoaxとか何とか言う、the Da Vinci Codeに『事実』として書かれている『嘘』を暴き立てるために費やされた一冊もあります。教会で、映画を見てはならん、本を読んではならん、という御触れも出されているみたいですね。そもそもは原書の前書き部分で、この本で触れられている画や建築物の描写は全て正確である、と書かれていることが問題のようなのですけれども、日本人として宗教を『しない』私にとっては、この物語は事実に基づいていようがなんだろうが、「そうなのか、キリストには子供がいて、今も子孫がどこかにいるのか、いや〜よく考えたなぁ」という程度で終わり。もともと宗教それ自体も「よく考えるなぁ」という程度でまともに取り合わない方なので、基本姿勢は、そんな本一冊にむきにならんでも、という気分ですが、人それぞれ、誰にも犯されたくない聖域というものがある以上、過敏になるのも分からなくはありません。

私は、この本それ自体の意義は宗教に対する単なるアンチテーゼなんじゃないかと思うんですよね。あんたらの話を聞いたけど、よくよく考えたら、こういうことがあってもいいんじゃないのか、という。それについて、信者達が、何抜かす、私達は嘘など何もついていない! みたいな。でもね、宗教上の教えというか、キリスト教の真髄それ自体に、この本は別に何も楯突いてはいないような気がするんです。私はキリスト教についてまったく無知もいいところだけど、映画を見た限りでは、この話はキリスト様の血が生きているということが衝撃的なのであって、キリストの教えは嘘であった、というプロットではないわけです。友達のMyspaceに"I have nothing against christ. it's his fan club that i cant stand"という言葉があったのですが、要するに、盲目的にキリスト様と彼の生い立ちを崇め奉ったりしているFun club会員的信者でない限りは、キリスト教の教えそれ自体が侵犯されていないのだから、別にそんなに慌てふためく必要はないのでは、と、私は無知なりに思ったわけです。

ある書き込みで、この本の全てを真実だと鵜呑みにしてキリスト教を誤って理解する輩がいることが許せない、と書いている人がいましたが、しかし、この本を読んで、そうなのだ、キリストには子供がいて今も子孫がどこかにいるのだ、と信じる人って、どうなんでしょう。監督のRon Howardは、この物語はフィクションです、と注釈を入れるようにいわれて「あなた方は読者や観客の理解力と思考力を過小評価している」といったそうですが、まさに的確な反撃で、お見事というしかありません。しかしイギリスの多くの人が実際鵜呑みにしてしまったとか聞きましたけど、それってなんていうか、…どうなんでしょう(苦笑)。
review - movies | 17:04 | comments(0) | trackbacks(0)
明日試験
明日Examがあるんですが、全然本を読む気になりません。
どうしよう(苦笑)

夏のクラスは6週間(たまに3週間とかいう無茶なことをするクラスもある)しかないので、バンバン課題が出たり、バンバン試験があったりします。いい迷惑です。私の先生は結構Reasonableで、テストも二回しかないし、チームプレゼンも二回でそんなに無茶を言ったりはしないんですが、かえってひとつのチャプターをかる〜く流してくれるので、実際テスト勉強をすることになった時にどうも真面目に勉強する気が起きません。

とりあえず明日仕事の休みを貰ったので、明日も含めて真面目に勉強します。クラスは夜の6時からなので多分大丈夫だろう…。多分。
日常雑談 | 17:03 | comments(0) | trackbacks(0)
鬼束ちひろ
ずっとこの人を誉め殺しの墓場に葬ろうとか思っているけど、なかなかいい言葉が思いつかなくて放置状態。

私は1stアルバムしか自力で買わなかった不埒者だけど、彼女の声がどこから引っ張り出してきたんだろうという歌詞に乗るのを息を呑んで黙って聞いているだけで、浸っていける。

今はまるでどこで何をしているのか分からないけれど、彼女が歌を無くして、果たしてどこまでいけるものだろうかと、ふと思う。彼女の歌というか、歌う姿勢というものは、なんだか彼女そのものだと思えてしまうくらいに、あたしにはこれしかない、これしかない、という、まさに鬼気迫る切迫感がひしひしと伝わってくる。あれはきっと本人も気付いていないくらいの本気の崖っぷちを表現しているんじゃないかと思うものだから、それを無くして、彼女はどこからどこへ一体どうやっていこうとしているんだろうかと、なんだか自分が不安になってみたりする。

私は間違いなく彼女には才能が与えられていたと思うんだけど、それは別に彼女の声や、詞や、歌唱力とかいうものではなくて、もっと歌で自分が表現できる開放感それ自体だったのではないかな、と。世の中に言葉を書き連ねて何とか自分を落ち着けるとか、絵を描いてみたり、写真を取ったりして、何とか自分の世界を他の誰かと共有している感覚を求めたり、色々な人がいて、そこにはきっと色々な才能があるんだろうと思う。でも、例え歌がうまくなくても、歌詞がどうしようもなく陳腐でも、それで表現しきれる自分があるのだったら、それはきっと世界で一番恵まれた才能なのでは、と思ったりする。

だから、伝わっていない、繋がっていない、同じ言葉で同じ音楽で、けれど同じ世界を見ていない、と気付くことは、才能の喪失であり、開放感の喪失であり、自己表現の喪失でもあると思う。私自身結構その連鎖を作り上げる傾向が強いから、もし彼女がそうなのだとしたら、と思うと、間違いなく才能が大きかっただけに、喪失感も尚更なものに違いなくて、心配。


私の何処かで 何かが消え失せ
サビついた怒りを手放そうとしてる
-螺旋-

手放してしまっては、何も残らないのだと。
そして彼女はどこまでいけるのだろうと、私がふと、不安になる。
favorits | 17:02 | comments(0) | trackbacks(0)
日常
日常に塗りこめられた愛
日常に塗りこめられた想い
日常に塗りこめられた記憶
私は
日常を共有したかった

非日常的に語られる愛
非日常的に囁かれる想い
非日常的な記憶 そして思い出
私に
非日常は必要ない

静かな時間の共有を

まるで義務のように

しかし同じ魂を知らない
my life | 17:02 | comments(0) | trackbacks(0)
最近私の好きなもの
今日は久々の休日でした。
普段は火曜日なら午後にGardenで仕事が入っているのですが、今週は金曜一日ぶっ通しで働かないといけないので、今日はお休みを貰ったのです。
昨日経営学のExamが終わり、明日のClassもプレゼンテーションがあるだけで、うちの班は計画もばっちりなので、今日はまるでやることがありませんでした。
いつもなら教科書を読むべきかどうしようかとか、いろいろ先走りして考えることもできるのですが、今日はリラックスすることにしたので、勉強はなし。
明日のプレゼンテーションに着るための結構金の張ったいいシャツを買いに久々に徒歩で出かけてまいりました。ぶらり一人旅というのを随分と長い間していませんでしたので、心も落ち着き開放感あふれて楽しかったです。LAは好きなのですが、電車がないのが玉に瑕です。私、日本での地元は茨城なのですが、各駅停車のふらり旅というのは、なんともワクワクする懐かしいストレス解消法です。

最近私の好きなものその1
友達のMyspaceに載っていた写真。この子の表情が好き。ピースマークなのに、この顔。印象の猛烈な強さというか、なんというか、記憶に焼きつく顔。

最近私の好きなものその2
カッテージチーズ。果物と一緒に食べるのが好き。夏の間は食堂が毎食一時間しか開いていないという虐げられた生活をしているので、一食食べられないこととか日常茶飯事。なのでクローゼットにはマカロニ&チーズとか、缶詰のスープとかが常備。そして最近冷蔵庫には果物ミックスのカップとカッテージチーズ(笑)。

最近私の好きなものその3
Rent。私は映画の中でもこの場面が好き。
http://youtube.com/watch?v=jXwRXbGvnBg&search=rent%20but%20today
このMimi(女の子)役の子、歌超上手いと思う。日本公開はまだだっけ? 凄く良かったのでぜひみんな見に行ってね^^

最近私の好きなものその4
漫画。漫画が読みたい!! るろ剣を見始めたのがそもそもの間違いだった気がしてならない。結局縁篇が始まったあたりで読むのやめちゃったんだけど、結局剣心がどうやって勝ったのか、物凄く今更だけど(10年後くらい?)気になる(苦笑)。それからまっすぐにいこうが読みたい。あれは10巻目くらいしか読んだことないから最初からぶっ通しで読んで見たい。それからあだち充のクロスゲームも読みたいし、今更だけどKATSU!も読みたい。虹色とうがらしも読みたい。・・・多いな(苦笑)。BASARAも全巻揃えたいし、7Seedsの最新刊も読みたいです。・・・なんでアメリカにいるんだろうあたし(涙)
日常雑談 | 17:01 | comments(0) | trackbacks(0)
るろうに剣心
を友達から借りて現在アニメで鑑賞中。
なつかしい。
私はマンガに限らずセリフ一般をかなりの割合で覚えられる特技があるんですけども、中一の頃に読んだマンガを未だにコレだけ覚えていることにちょっと自分ながらオタクの素質満載でビビリはいってます(苦笑)。アニメは今まで一度も見たことなかったのに斉藤の『犬は餌で飼える。人は金で買える。だが壬生の狼を飼うことは何人たりにもできん!』発言をアニメと同時に一言一句間違えず言えてしまったり、その他もろもろ、あたしって改めてタクい。orz

さてさて、それはとりあえず、あたしはアメリカバージョンを日本語+英語字幕で見てるんだけど、もちろん英語吹き替えバージョンもあるのね。で、メニューにもExtraっていうボタンがあってさ、それにNG集が入ってたりするわけ。で、それを見たんだけど、まじで爆笑。アメリカの声優さんもともとそんなに上手くない上に(失礼)、その人たちが飛天御剣流とか九頭龍閃とか緋村抜刀斎とかいろいろがんばっていうわけじゃないですか。しかも時間制限があるから、大抵物凄く早口で言わないと、口が動いてないのにまだ喋ってる状態になっちゃったりで、みんな物凄く急いで言うのね(笑)。だからもーホントにみんな口がレロレロ状態で、特に奥義継承のシーンとか、飛天御剣流奥義天翔龍閃!!! とか、画面ではあの渋い比古さんが筋肉もりもりで血管も浮き出て、凄く気合入ってるのに、全然言えてない(爆笑)。DVDに収録されてるのだけで5テイクかかってるので、実際はもっとあったと思われます。

…文字で書くとあんまり面白くないね(苦笑)
でもホントは面白いんです。受けるんです。
これはバガボンドの英語版を読んだ時と似たような面白さです。
日常雑談 | 16:59 | comments(0) | trackbacks(0)
いい気になって
昨日も書きましたが、暫く喋っていなかった友達と昨日電話をしたのですが、そのときに「英語上手くなったね!」といわれました。で、舞い上がりました(笑)。
彼はもともと、私の友達の元彼氏さんで(遠縁)、そんなにしょっちゅう話をする相手ではなくて、今回も前に話したのは3ヶ月くらい前とかなので、毎日話をする友達とかと違い、私の英語力の変化に敏感。なはず。それにそもそも言語に興味があるわけでもない人なので、前に「英語上手だね」とか言われたこともなければ、言ってることが意味不明で私が自嘲気味になっても「そんなことないよ、きみの英語はすばらしいよ」という見え透いた嘘もおだてもしない、普通の一般のどちらかといえばGetto(アメリカの危ない裏路地系のこと)なアメリカ人です。その彼が何の前触れもなく「英語上手くなったね!白人の女の子と喋ってるみたいだ!」と人種までSpecifyして言ってくれるのだから、これは信憑性がある。はず(苦笑)。確かに殆どの場合は何も考えなくても大丈夫なようになりましたけれど。言った後で、ん? となることはあるけど(まだ至らない)、言う前に考えてしまうことは殆どないし、かなり苦しい文章のはじめ方をしても、なんとか動詞を受身にしたり、AdjとかAdvとかを駆使して、もともと言いたかったことにたどり着けるようにもなったし、4年目になりましたが、さすがに昔よりは格段に上手くなっていると思えます。自慢。

・・・しかしまだまだ上達の余地あり。
アクセントはやっぱり抜け切らないし。
たまに意味は通るけど首を傾げられるようなおかしな発言するし。
まぁもうそんなのはしょうがないんだけどさ。

遠い昔はRができませんでした。Larryという当時の彼氏さんの名前も発音できませんでした。WorldやGirlのRとForやToreのRが違うことを知りませんでした。
で、Rを猛烈に特訓しました。
Earl is a Girl and she Tore her Shirt
というわけの分からん文章を狂ったようにぶつぶつつぶやいてました。
それから今度はLiterallyを無心に練習していました。
今は躊躇なく言えます。
それから今度はvの逆さまになった発音記号ができないことに気付きました。
Paddleは言えるのに(それなりに)、Puddleがまったくできてませんでした。
特訓しました。
Puddle Shuttle Us Cut Mud Hutとかなんとか風呂場で延延と言い続けておりました。まだたまに考えないで言うと違ったりします。

最近の課題。
Regularly:最後のrlyがスムースに行かない。舌がレロレロしちゃう。
Situation:シチュエーションなのに、てか日本語でならできるのに、なぜかシテュエーションになってしまう。これはもう何度やってもダメ。なにがいけないんだろう(苦笑)。

こうやって考えると昔はElseとかも言えませんでした。…成長したなぁ自分。
これからも精進します。

ということで明日もReadingをがんばります。
日常雑談 | 16:58 | comments(0) | trackbacks(0)
| 1/2PAGES | >>


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< June 2006 >>
PROFILE
NEW ENTRY
RECENT COMMENT
カウンタ
はくす
arashi
RECENT TRACKBACK
RSS
CATEGORIES
めーるふぉーむ
Photo album
LINKS
ARCHIVES
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS